静寂の安達太良山

紅葉シーズンは特に大混雑する安達太良山ですが、霧と強風をまとった今日は、静寂に包まれていました。

20131013-1
最近のわたしは太陽に避けられているようです・・。
そろそろ青空を見たいなぁと思っていましたが、、こればかりは何もできないので、霧の晴れ間に現れる美しい黄葉を堪能してきました。

20131013-2
黄色って、曇りの日にひときわ輝くのでしょうか、とってもまぶしかったです。

20131013-3
安達太良山のナナカマドは、赤い実がたくさん生っていました。
この実はおいしいのかな?だれが食べるのだろう?
動物たちの冬の蓄えになったらいいなぁ・・。

山頂に近づくにつれて、霧も濃くなり風も強くなり気温もかなり低くなり・・・。
とてもじゃないけれど山頂を目指す気にはなれませんでした。

20131013-4
視界が悪くなり、周りの山々が紅葉しているはずが、一瞬で見えなくなりました。
そのぶん、ナナカマドの真っ赤な実が鮮やかで、どんな景色でも主役となるものがあるんだなと再認識しました。

というわけで、くろがね小屋付近をうろうろしながら紅葉を眺めていました。

20131013-5
鉄山?の斜面にかかる霧と黄葉。
安達太良山周辺の山や名所の名前は、まだよくわかりません。
これから経験を積んでいけばわかるようになるかなぁ。

20131013-6
くろがね小屋を見下ろすこの景色、とても好きです^^
来週中がピーク?

20131013-7
くろがね小屋の上まで登りましたが、寒すぎるのでこれ以上は登らず、来た道を降りていきました。
そうしたら、一瞬光が射し、そこに薄い霧がさーっと流れ込み、紅葉の山にレースのカーテンが引かれたようでした。

20131013-8
こちらにも霧のカーテン^^

20131013-9
こちらにも^^

20131013-10
最後にもう1枚^^

20131013-11
手前のナナカマドが真っ赤に色づいたら、だいぶ変わりそうです。

20131013-12
標高が低くなるにつれて、青空が見られるようになりました。
が、相変わらず風が強い・・光が走り去っていきました。

20131013-13
下山し終えるころは、こんなに青空・・・。
部分的に鮮やかな黄葉も。

20131013-14
真っ赤!

20131013-15
お昼ごろ、安達太良山山頂を覆っていた雲もだいぶなくなり、青空が広がっているようでした。
・・上まで登りたかったなぁ。

静寂の安達太良山” への6件のフィードバック

  1. いい具合に紅葉してましたね。
    先週末がピークと思ってましたが、気温が高かったので
    紅葉が残ったのかも知れません。
    崩壊した斜面と黄色に色づいた木々、くろがね小屋を見下ろす
    この場所は私もお気に入りの休憩場所です。
    今日行けばすごい混雑になっていたでしょうね。

  2. 香さん こんばんわ~
    懐かしい「くろがね小屋」周辺の紅葉を眺めたお写真が、とっても素敵です♪
    香さんは、昨日登られたのですね。昨日は風も強かったでしょう~
    僕は一昨日、鬼面山麓に行って、風雨に遭いました。

    霧がかった「くろがね小屋」周辺の紅葉のお写真も美しいです。
    お写真がとっても幻想的で、静かな紅葉風景に写っていて、安達太良のもうひとつの魅力を感じました。

    なぜかと言いますと、安達太良は一年中のうちで、山頂付近が雲に覆われない日の方がはるかに少ないからなのです。吾妻連峰と安達太良連峰では雲のかかり具合が全く違います。これは僕の登山の先輩もおっしゃっていましたけど、ほんとうなのです。

    なので、安達太良山頂付近の雲や霧がかった紅葉風景は、ごく自然な風景。
    かえって香さんのお写真は安達太良らしさがとっても素敵に表現されていると思います。

    お写真は、とっても魅力あふれています~♪
    霧がかった安達太良の紅葉風景に感動いたしました~!!!

    ちなみに、くろがね小屋の温泉には入ったことございますか~?
    僕は、行くたんびに入ってきますが、白濁した硫黄泉で、硫黄の香りも素敵な、ほんと秘湯中の秘湯という感じ。ここまでは車で来ることもできませんで、とにかく汗をかいて山を登らないと辿り着けない山小屋の温泉ということで、これは最高です♪

    僕、来週の日曜日は東京なので、再来週、月末には登りたいなぁ~
    紅葉が終わっていてもいいから、くろがね小屋の温泉に入って、カップラーメンでも食べたくなりました(笑

    登山の後、あそこで食べるカップラーメンが、僕にとっては最高のB級グルメです~

  3. >ノイファンさん

    コメントありがとうございます。

    サイト引っ越ししてからは初めてですね、ご無沙汰しております。

    安達太良山は紅葉の時期が長くて良いですね^^
    下のほうはこれからという感じでした。

    くろがね小屋付近の景色は素晴らしいです。
    やはり、青空だったらなぁ・・と後悔してしまいます。
    晴れたら晴れたで、混雑必至だったのでしょう・・そう考えれば白い風景でゆっくり見られたのは良かったと思います。

  4. >やまがっこうさん

    コメントありがとうございます。

    日曜日は、朝から風が強く、ゴンドラも運休でした。
    去年出かけたときと同じ状況・・・。
    前々から考えていた予定が、来年に持ち越しになってしまいました。

    鬼面山も風雨だったのですね。
    強風でブナ林はざわざわ大騒ぎだったことでしょう(笑

    写真気に入っていただけてうれしいです。
    今年はどうも青空に恵まれないようなので、霧の風景写真を美しく撮る練習をしています。
    なので、同じような写真を撮ってばかり・・。

    安達太良山のお天気について、たしか、去年もやまがっこうさんに教えていただいた気がします。
    安達太良山のありのままの景色だったのですね。
    そう思ったら納得しました^^
    家のベランダから見ると、吾妻連峰は雲がかかっていないのに安達太良連峰は雲に隠れていること、よくあるなぁと思い出しました。

    くろがね小屋の温泉には入ったことがありません。
    紅葉シーズンしか登ったことがないのですが、くろがね小屋は混雑しているイメージが強くて・・・。
    他のシーズンに行って温泉に挑戦してみたいなと少し思っています^^
    山でカップめん食べている人がいますが、いつもうらやましいと思ってちら見していました(笑
    わたしも装備をそろえてみようかな・・。

  5. 香さん、こんばんわ。

    紅葉の気象条件にはいろいろありますが、わたしは霧と紅葉が一番好きです。
    なぜならこの時、紅葉のほうとうの美しさが現われるからです。
    気象条件は急に変わりますので、完全に見えなくなっても困りますし、撮影はとても難しいと思います。
    一瞬を逃すと二度とその光景には巡り会えないこともあります。

    くろがね小屋付近のお写真も晴天では味わえない、紅葉の繊細な美しさがよく出ていると思います♪
    こういうのは撮影者の研ぎ澄まされた感性がないとなかなか難しいと思います。

    この高度の紅葉はちょうどピークみたいですね。
    しっとりとした黄葉は安らぎを与えてくれます。

    レースのカーテンとても繊細な自然美です♪
    わたしのお家にもこんなカーテンがあったならなんて思います。

    >一瞬光が射し

    これを見逃さなかったのはさすがです。

    霧が流れるように紅葉を下ってくるのもとても素敵です♪
    お写真から力強い自然の動感が感じられます。

    わたしも三連休の時は塩沢コースを計画していたのですが、残念ながら今年はお家から離れることが出来ず、どこにも行けそうもないです。
    すごく気になっていたあだたらの紅葉の素敵なお写真を見せていただいてありがとうございました。

  6. >kikiさん

    コメントありがとうございます。

    紅葉のほんとうの美しさ、わたしは偶然にも見ることができたということですね^^
    霧のヴェールをまとった紅葉でしたが、ときどき姿を見せてくれて、その瞬間を撮ることができました。

    くろがね小屋付近の紅葉、おっしゃるとおり繊細な雰囲気を出していました。
    霧は強光も雑音も覆い隠してくれるのですね。
    カーテン越しのやさしい太陽の光を浴びて、おだやかな紅葉を見られた気がします。
    このようなカーテンが家にあったら、わたしは一日中家にこもっているかも(笑

    この日がピークでしたか~。
    快晴時の鮮やかさしか知らないと、ピークの見極めがむずかしいです・・。
    勉強になります。

    一瞬光が射した瞬間は、大急ぎで撮りました(笑
    この日はE-1を持っていったのですが、霧の流れを自分なりに納得できるように撮るには、やはり付き合いの長いカメラで撮るのが良いなぁと思いました。
    楽しくなり、いろんな景色を撮っていました。
    雨が降っても気にしないで撮れるし、、。
    写真を気に入っていただけてうれしいです^^

    これからどんどん紅葉が進んでいきますね。
    今日は仕事なので仕方ないですが(休憩中に返信しています)、明日もあまりお天気が良くないですね。
    吾妻小富士は初冠雪を迎えたそうです、雪が降った浄土平も一度見てみたいなぁ・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です